あっという間に1日が…、1ヶ月が…、1年が…過ぎていきます。
今回、間にカットもなしの1年ぶりですね(笑)
1年前にストデジ、セルフヘナ。
限界〜、でも綺麗!
5年くらい前からヘナと縮毛矯正共存の研究を一緒にしていただいた大事なお客様。
色んな情報をとりに行く力に信頼でき、感謝です!
ヘナされた髪に縮毛矯正、さらにストデジ、難易度高く。
全ては、健康な髪をいかに維持してあげるかと考える。
ストデジ、ドライのみのお仕上げ。もちろん何もつけていません。
ご本人さま、湯シャンの方。
昔はくせ毛やダメージを抑えるために、大手メーカーのベッタリトリートメント使っていたとのこと。
1番ダメージくる施術なのに、今は何も使わない。
これでまた楽チン!
また来年〜(笑)
そんなお客様との信頼関係に感謝。
髪も体の大事な一部。
オシャレ、流行り、見栄え、そんなことの前にくせ毛の方のお気持ちに気づいてほしい。
くせ毛の弱みにつけこみ、ビジネス展開し続ける美容界。
処理剤、トリートメント無しで挑む技術は簡単ではありません。
ただいえることは、お客様が答えを出して下さる。
矯正歴長いKAEDEのお客様方。
美容師より歴史を知っています。
技術、仕上がり、経過、毎日ご自分の髪を扱い、感じているからこそ、システム化されたものに見向きもしない。
半年に一度、甲状腺機能低下症の検査しに病院へ行くのですが、いつもの医者と違う、パソコンみてるだけ、売り上げつくりたいのか追加検査をやたらとつけたがる。断ると嫌な言い方。向き合ってないのがバレバレですよ。だから、断るのもある。
最初から技術できるわけではないし、変化していくのですから終わりがないのですが、目の前の髪にその方に向き合っていくことが大事なこと。
はまけん矯正KAEDE式は、美容師として誇りを持って行きたいです。
髪で悩まれている皆さま、健康な髪、ご自分の髪を好きでいてほしい。
体は一つ、試行錯誤しながらコツコツいきます。